波はご覧のとおり凪で最高のコンディションでした。
知り合いのダイバー二人といつものポイントから出動
2時間あまりの水中散歩を楽しみました。
獲れたのはシープヘッド、オパールアイ、ケルプバスの三種類。
一緒に行ったT師匠がハリバット(大比目魚)の大物を獲られたのですが
自分では食べないからと、弟子の僕らにくださいました。
ということで4種類のお魚を堪能いたしました。
まずはハリバットの縁側のお刺身。
初めていただきましたが、淡白でコリコリした食感が楽しめます。
これはカルパッチョ。
塩で軽くしめた後にレモンとオリーブオイルでいただきます。美味〜 (^_^)!
これはハリバットの卵を豆腐と一緒に砂糖醤油で炊いたものです。
京都出身のダイバーから教わりました。
卵はとってもきめが細かくてからすみにしても美味しいかもしれません。
嫁は魚の味を吸った豆腐の方がお好みだったようです。
ここまでが土曜日の食卓。
日曜日は僕が獲ったお魚でお刺身。
まずは三枚におろしてから半身をお刺身にしました。
残りの半身は酒粕につけて後日焼き魚にします。
お刺身はどれも白身のお魚なので淡白で上品な味わいでした。
残ったあらであら汁を作りました。
淡白だと思っていましたが結構脂が浮いていたので濃厚な味わいです。
今回は食いしん坊爆発なお話でした。
ボチッと一押しお願いします。

にほんブログ村
全部、Akiraさんが作ったのですか!?
返信削除どれもが美味しそうで、参りました~。
自分で収穫した新鮮な魚で、お料理も出来て、美味しく食べれるのですから、良い趣味を見つけましたね。
奥様お幸せね!
Peppermintさん
返信削除うちの嫁は魚は切り身でしか見たことがない人なので
大きな魚を一本丸ごとなんてさばけません。
ましてや三枚におろして皮を剥ぐなんて無理。
すべて僕の仕事です。
近頃はダイブが終ったら直ぐに浜辺でウロコをとり
はらわたも掃除して持って帰って来るので
ゴミ箱も台所も臭くなりません。
趣味と実益をかねて、美味しいものがいただけるのですから
かなり良い趣味かもしれませんねぇ。
ちょっと危険ではありますが…。