2011年8月29日月曜日

トレーニング出来なかった週末

今週末もMalibuでトレーニングだ!と
土曜日の朝はピーカンの空を眺めながら家を出発。
と・こ・ろ・が、ペッパーダイン大学まで来たところで車がストップ。
エンジンはかかるのですが動力がトランスミッションに伝わらない。
結局AAAを呼んで坂の下にあるShellへ牽引してもらう。

実は去年の11月に同じ故障で3,000ドルもかけて
トランスミッションをオーバーホールしたんですよ!
この車1997年製ですから14年も走っているんですよねぇ。
よく頑張ってくれましたが、そろそろダメなんかなぁ。
KBBで調べると車の価値は2500ドル程度なので
修理するくらいならどこかに寄付して税金控除を受けた方が良いかなと。
ただ、次の車を買えるお金も無いのでお手上げです。

メカニックは月曜日まで来ないというので
ガソリンスタンドで預かってもらい、そこからトレーニングをかねて
トーランスの自宅まで自転車で帰ってきました。

走り出したのが昼の12時で家に着いたのが2時半。
途中ビーチ沿いの道で人込みにはばまれてスピードがあがりませんでしたが
なかなか良いトレーニングになりました。
さすがに直後にランをする気にはなりませんでしたが…。

家に帰ってから調べて見ると、車を置いてきた修理工場は
評判が悪く、ぼったくられた客の苦情がありました。
すぐにサンタモニカの別の日系修理工場へ電話をかけて
なんとか休業日の日曜に車を持って行きたいとお願いしたら
社長が僕のために来てくれることになりました。
Santa Monica Kondo Motorsさんありがとうございした!

というわけで、日曜日も朝一番にマリブへ向かい
例のShellへ行って車を再度AAAに牽引してもらってSanta Monicaへ移動。
この牽引車のドライバーが昨日と同じ人で「またあんたか?」と言われてしまった。
ははは…。

とりあえず午前中はこんなことでつぶれてしまい
車の処理が終った時には12時近くになってしまいました。
トライアスロンのトレーニングをするには日も高く
さすがに日中温度が100°Fを超す日に無理はできないと
家に帰って家事に従事いたしました。

お釈迦様の教えに
「世の中は悪いことが起きるのが常である。
それを愚痴っても仕方が無いのである。
少しでもうまくいくこと、うれしいことがあれば
感謝していきなさい。」
まったくその通りであります。

来週末は三連休、この遅れを取り戻せるように
頑張ってトレーニングやるぞー!!

ボタン一押し、サポートお願いしまっす!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. 夫の車も、バックする為にギアを買える時に、エンジンが止まる事がよくあります。
    ゆっくり走っている時で、エンジンは直ぐにかかるので、夫は大丈夫と言いますが、いつかエンジンがかからなくなるのでは・・。と私は思っています。

    車はね、安全運転していても、事故に巻き込まれる事もあるので、毎日、怪我無く無事に帰宅できる事は幸せなのかも知れませんね。

    返信削除
  2. 基本的に僕は車の運転が大嫌いなんですよ。
    何度も故障したり、事故にあっているからなのかもしれません。

    アメリカは修理費のぼったくりや、いい加減な仕事をする
    修理工場が多くて困ります。
    頭の痛いことが多いですが、にっこり笑ってやり過ごします。

    それよりも、こんなつまらないことで
    トレーニングできなかったことの方がストレスです。

    返信削除