2011年9月28日水曜日

2011年総括

2011年の反省と今後の練習目標を防備録として残しておきます。

今年はOceanside 70.3、Malibu TriathlonとLA Triathlonの3つのレースに参戦。
Oceanside 70.3は完璧に失敗。
練習量も全然足りないまま参戦したので問題にならない結果。
仕事、勉強とトライアスロンの両立が出来ずに失敗。
思い出したくもないというのが実感。

その後猛反省をして朝晩3時間の練習を始めたのが6月くらい。
このおかげでちょっとはましになりました。
ただし、練習量は増えたのですが質の改善が課題。

スイムのトレーナーから
「毎ラップ、かならずタイムを確認すること、
タイムを見ないと上達しない」とアドバイスを受けました。
これが2012年の課題だと思います。

今までは「完走」が目標でした。
もともと耐久系のスポーツをしていた訳でもなく
身体能力が優れていたわけでもないおっさんがトライアスロンを
始めた訳ですから「とにかくギビアップはしたくない」
と言うのがレースの目標でした。

今年は練習量を増やすことで完走への自信はつきました。
来年はもうちょっと欲張ってみようと思います。
練習も「この距離を何分で走る(泳ぐ)」という
明確な目標をたてて実行したいと思います。

いままで使っていたプールが冬期は閉鎖されてしまったので
新しい場所を探さないといけないですね。
スイムは新しいフォームに改善、いままで使わなかった
筋肉がわかったので、あとは練習あるのみです。

バイクは様々な道を走って、ギアをいつシフトするのか身体に覚え込ませたい。
経済的には新しいバイクを購入するのは難しいので
2012年も今のバイクで走ります。
道具が悪いと言い訳するよりも、まずは身体を鍛えてスピードアップ。
昔はモリブディンのバイクにドロップハンドル。
エアロバーなんて無い状況でレースしていたのですから、
アルミのバイクはまだマシですよね。

お金のかからないランは最重要課題。
毎回身体に余裕を残したままゴールするのは問題です。
完全燃焼しないとね。
走り込みと、スピードアップが課題。

来年はMalibu Triathlon、LA Triathlonの2レースだけ参戦の予定。
フルディスタンスは金銭的にも負担が大きいし、
身体能力的にもまだまだトレーニングが足りない、自分には参戦するだけ無駄だと実感。
50歳で参戦するつもりでしたが、これは修正の必要ありです。

ボタン一押し、サポートお願いしまっす!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿